トグルスイッチ(toggle switch)

役割・機能

トグルスイッチは「レバーを上下または左右に動かすことで回路をオン・オフするスイッチ」です。

2ポジションのスイッチが一般的で、一方の位置がON、もう一方がOFFとして機能します。3ポジションのタイプもあり、中立位置がOFFで両側がONに設定できるため、異なる回路の切り替えに便利です。カチっとした気持ちの良い操作感、目視で状態を確認しやすい点が特徴です。

回路記号

トグルスイッチ 回路記号

トグルスイッチの回路記号はスイッチのものと同じです。回路を接続するスイッチ形状を表しています。

動作原理

上図は3ポジションスイッチ(中央位置がOFF,両側がON)の例です。トグルスイッチのレバーを倒すと、金属製の可動接点が動き、端子同士を接続させることで通電します。レバーが中央位置にある場合、端子同士は接続されないためOFFになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です