ラズベリーパイとWindows間でデータ転送:WinSCPで無線接続

WinSCP:ラズパイ・Windows間でデータ転送

ラズベリーパイを扱う中で、WindowsPCとデータをやり取りすることがあると思います。WinSCPを使用すれば無線でデータ転送が可能です。

WinSCPとは「コンピュータ間でファイル転送を行うソフト」です。ファイルを暗号化しコンピュータ間でファイル転送を行うため、安全に使用可能です。無料で使用できます。

WinSCPを使えば、ワイヤレスかつドラッグ&ドロップで簡単にデータ転送可能です。やり方は以下の通りです。

Raspberry Pi側の設定

Raspberry Pi側では「SSHを有効」にする必要があります。

左上のラズパイマーク→設定から「Raspberry Piの設定」をクリックします。

ラズベリーパイ WinSCP 接続

インターフェイスタブから「SSH」を有効にします。

ラズベリーパイ WinSCP 接続

パスワードの入力が必要です。初期設定時のパスワードを入力しましょう。

ラズベリーパイ WinSCP 接続

接続には「Raspberry PiのIPアドレス」が必要です。あらかじめ確認します。デスクトップ右上のWifiマークから「高度なオプション→接続情報」をクリックします。

ラズベリーパイ WinSCP 接続

IPアドレスが表示されました。接続に必要なためメモしておきましょう。

ラズベリーパイ WinSCP 接続

Windows側の設定

Windows側では「WinSCP」のダウンロード・設定を行います。下記リンクからWinSCPをWindows PCにインストールします。「DOWNLOAD WINSCP」をクリックするとインストーラーがダウンロードされます。

https://winscp.net/eng/download.php

ラズベリーパイ WinSCP 接続

ダウンロードが完了されたらインストーラーを起動します。インストールモードは「すべてのユーザー用にインストール」を選択します。

ラズベリーパイ WinSCP 接続

インストーラーに沿って設定しましょう。使用に同意します。

ラズベリーパイ WinSCP 接続

セットアップ形式は標準で問題ありません。

ラズベリーパイ WinSCP 接続

インターフェースはコマンダーがおすすめ。後ほど変更も可能です。

ラズベリーパイ WinSCP 接続

インストールをクリック。

ラズベリーパイ WinSCP 接続

これでWinSCPのインストールが完了しました。

ラズベリーパイ WinSCP 接続

続いてWinSCPを起動してRaspberry Piとの接続を行います。起動するとログイン画面が開きます。ホスト名・ユーザ名・パスワードを入力します。

  • ホスト名:Raspberry Piで確認したIPアドレス
  • ユーザー名:Raspberry Piのユーザー名
  • パスワード:Raspberry Piのパスワード

ユーザー名・パスワードは初期設定時に設定したものです。

ラズベリーパイ WinSCP 接続

初回接続時は「不明なサーバーに接続し、そのホスト鍵をキャッシュに追加しますが、よろしいですか?」と表示されます。接続先が、正しいホストであるのかの確認のため、承諾で問題ありません。

ラズベリーパイ WinSCP 接続

Raspberry PiとWindowsPCの無線接続が完了しました。右側がRaspberry Pi、左側がWindows PCのフォルダです。ファイルのドラッグ&ドロップで簡単にデータ移行が可能です。

ラズベリーパイ WinSCP 接続

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です